SequenceConnect
ラッパーに構成オプションを渡すことで Web SDK の体験をカスタマイズできます。
これらのオプションを使ってキットを設定する方法は次の通りです。
構成の概要
利用可能な構成カスタマイズオプションは以下の通りです。詳細はこちらをご覧ください。カスタムスタイリングとデザイン
Web SDK の接続モーダルの見た目は、defaultTheme
構成オプションにカスタムテーマオブジェクトを指定することでカスタマイズできます。カスタムスタイリングの実装例は以下の通りです。
利用可能なテーマ変数
カスタマイズできるテーマ変数は以下の通りです。利用可能なオプション
Sequence アプリ開発
appName
型 | デフォルト値 |
---|---|
string | 未定義 |
projectAccessKey
型 | デフォルト値 |
---|---|
string | 未定義 |
ethAuth
as EthAuthSettings
waasConfigKey
型 | デフォルト値 |
---|---|
string | 未定義 |
ネットワーク
chainIds
型 | デフォルト値 |
---|---|
number[] | 未定義 |
defaultChainId
型 | デフォルト値 |
---|---|
number | 未定義 |
UI
モーダルインターフェースを拡張するユーザーインターフェース関連のパラメータです。サインインモーダルの構成(signIn
)
signIn
オブジェクトはサインインモーダルの設定に使います。
signIn.logoUrl

型 | デフォルト値 |
---|---|
string | 未定義 |
signIn.projectName

型 | デフォルト値 |
---|---|
string | 未定義 |
signIn.useMock
型 | デフォルト値 |
---|---|
boolean | 未定義 |
true
に設定すると wagmi mock connector を使い、ライブのブロックチェーンリクエストができなくなります。
position
型 | デフォルト値 |
---|---|
string | center |
- center
- middle-right
- middle-left
- top-center
- top-right
- top-left
- bottom-center
- bottom-right
- bottom-left
defaultTheme
型 | デフォルト値 |
---|---|
string または object | dark |
- ‘light’
- ‘dark’
- object
ウォレット
ウォレット構成オプションに関するパラメータです。disableAnalytics
型 | デフォルト値 |
---|---|
boolean | 未定義 |
displayedAssets
型 | デフォルト値 |
---|---|
[{ contractAddress: string, chainId: number }, …] | 未定義 |
enableConfirmationModal
型 | デフォルト値 |
---|---|
boolean | 未定義 |
サインインプロバイダー
ユーザーのウォレット接続を作成するための各種サインインプロバイダー:walletConnect
型 | デフォルト値 | |
---|---|---|
false | { projectId: string } | undefined |
google
型 | デフォルト値 | |
---|---|---|
false | { clientId: string } | undefined |
apple
型 | デフォルト値 | |
---|---|---|
false | { clientId: string, redirectURI: string } | undefined |
email
型 | デフォルト値 | |
---|---|---|
boolean | { legacyEmailAuth: boolean } | undefined |
ユニバーサルデフォルトコネクタの作成
通常はSequenceKitでEmbedded Walletsの利用を推奨していますが、代替としてユニバーサルウォレット構成もご利用いただけます。wagmiのconnectors
変数を作成する際、@0xsequence/kit
パッケージからgetDefaultConnectors
関数をインポートし、こちらで取得したWallet Connect ID、デフォルトのチェーンID、アプリ名、projectAccessKey
を含めて設定してください。その後はクイックスタートの手順に従って統合を進めてください。
[config.ts]